小児歯科・マタニティー歯科|ふみデンタルクリニック|菊川・清澄白河・森下の歯医者・歯科

〒135-0004東京都江東区森下5-20-9
03-6666-9073
ヘッダー画像

小児歯科・マタニティー歯科

小児歯科・マタニティー歯科|ふみデンタルクリニック|菊川・清澄白河・森下の歯医者・歯科

小児歯科について

小児歯科について

小児歯科はお子さまの成長過程に合わせた、むし歯の予防や歯周病(歯ぐきの炎症)予防、むし歯の治療、そして歯並びや咬み合わせの治療を通して、健康な永久歯列の育成を助けるための歯科医療です。

当院では、成長過程にある0歳から15歳頃までを小児歯科の対象としています。

当院のお子さまの治療への3つの安心

「歯医者さんは怖くない」が初めての予防

まずは「歯医者さんは治療のためでもなく、歯医者さんのおうちに遊びに来た」と思ってもらうことが当院の最初のステップです。

歯科治療は大人でも緊張してしまうものです。大人は我慢できることでも、お子さまにとっては普段と違う慣れない場所に緊張や怖さを感じてしまうものです。特に小さなお子さまの場合は次のことに注意してください。

時間のお願い

治療の予約の時間は、体調の良い午前中に受診することをおすすめします。昼過ぎや夕方になると疲れて機嫌が悪くなることが多いものです。

ご家庭でのコミュニケーションのお願い

「○○(別の場所)に行こう」「何もしないから」「見るだけ」と、あらかじめ言わないようにしてください。そのかわり治療の後は、たくさん褒めてあげてください。

当院にはファミリールームがございます、ご家族で通院されている方がいらっしゃれば、治療を間近で一緒にみてもらうと、お子さまの安心に繋がります。ご自宅に帰ったあと「大丈夫だったよ」と教えてあげてください。

雰囲気作りのお願い

待合室ではなるべくリラックスさせるように保護者の方が本を読んで聴かせたり、おもちゃで遊ばせたりしてあげてください。当院では普段観ている好きな動画やアニメがあれば、それを観てもらいながら治療を行うことも可能です。

「通うのがたのしい」の提供

大人の永久歯に比べ、乳歯は柔らかいため、むし歯になりやすく、痛みなどの自覚症状もほとんどない状態で急速に進行します。乳歯がむし歯になると、口の中でむし歯菌が増え、新しい永久歯もむし歯になりやすくなります。

お子さまは、お口のケアの重要性やむし歯のリスクをまだ理解することは出来ません。大切なお子さまの「歯を守る」には、ご自宅での毎日のケアと併せ、歯科医院で定期的な予防処置を受けることが必要です。

当院ではお子さまとそのご家族の笑顔で通院していただきたく、お子さまに「スタンプラリー」を実地し、お子さまが楽しく通える環境作りに努めています。また、子どもの頃から正しい歯みがきを身につけ歯科医院に通う習慣を作ることで、生涯にわたってお口と全身の健康を維持するための土台作りをお手伝いします。

ガチャガチャ

スタンプラリー

保護者の方と一緒にサポート

「子どもは歯医者にいつ連れて行けばいいの?」とお悩みではありませんか?
出産後のお母さんの体調や環境にもよりますが、生後6ヶ月頃を当院ではおすすめしています。

できるだけ早めに来院いただきたい理由

  • 歯科医院の音や匂いなどの環境に慣れてもらうため
  • お口の中を触られることに、早いうちから慣れるため
  • 保護者の方に、仕上げ磨きのポイントをお伝えするため
  • 歯科医師の立場からの、離乳食やおやつのアドバイスが出来るため

なるべく早いうちから歯医者さんに通うことで、お子さまと保護者ともに歯の大切さや清掃方法、むし歯になりにくい方法(食事やお菓子の種類や時間など)を知ってもらい、きれいで健康なお口の状態で「感染の窓」の時期を超え、むし歯ゼロを目指しましょう。

感染の窓の時期とは・・

生後19ヶ月~31ヶ月(平均では26ヶ月)の間にむし歯菌への感染が起こりやすいため、この時期を「感染の窓」と呼ぶようになりました。この時期を超え、3歳までむし歯がないと、将来大人になってもむし歯になりにくいと言われています。

マイナス1歳から始める予防歯科(マタニティ歯科)

マタニティ歯科は、妊婦さんと生まれてくる赤ちゃんの健康に配慮した歯科治療です。妊娠中はホルモンバランスの変化や生活環境の変化で、口腔内に特有の疾患やトラブルが起こりやすくなる時期でもあります。

また、歯周病を患っている妊婦さんは、健康な妊婦さんと比べて早産・流産・低体重児出産などのリスクが高まるという報告もあります。こうしたことから、妊娠中はいつも以上に口腔内のケアが重要になってきます。

定期検診のタイミング

妊娠中はむし歯や歯周病のリスクが高まるため、当院では安定期と後期にそれぞれ歯科検診を受診されることをおすすめしています。

  • 安定期(16~27週)→歯科検診で万が一歯周病やむし歯の可能性があったとしても、早期発見により一般的な治療を行うことが可能です。
  • 後期(28~36週)→出産前の最終チェック、出産後の体調や環境変化に備えての予防処置、必要あれば応急処置を行います。

当院の妊娠中の歯科治療の方針

歯科に行きたくても、エックス線、おくすり、麻酔など赤ちゃんへの影響や体や心の安定せず、治療したくてもご不安を感じてしまうこともあるかもしれません。
当院ではそうしたお悩みや気持ちに寄り添い、治療の必要があればしっかりと説明を行い、相談しながら最良の治療を叶えられるようお手伝いをさせていただきます。

エックス線について

照射位置をおなかから離し、防護エプロンをしていただく他、当院では必要最低限をデジタルエックス線写真装置にて撮影致します。エックス線量は少なく、おなかの赤ちゃんへの影響は心配ありません。

おくすりについて

抗生物質は妊娠中でも安全なおくすりを処方させていただきます。痛み止めのおくすりに関しましてはおなかの赤ちゃんに影響が少ないといわれるものを、症状に合わせてご相談の上処方させていただきます。

麻酔について

痛みを我慢して治療を受けていただくほうが、かえって母子ともにストレスになることもございます。歯科麻酔は局所麻酔であり、おなかの赤ちゃんに影響が及ぶことはまずありません。安心して歯科治療を受けてください。

妊娠中避けたほうがよい治療

妊娠中は出血を伴う抜歯や手術は避けましょう。出血によりおなかの赤ちゃんの成長を妨げるサイトカイン(炎症物質)が生成され、悪影響を及ぼす可能性があります。

むし歯や歯周病だけでなく、親知らずに痛みが出てしまうことも妊娠中に多いですが、上記のおくすりなどの一時的な処置で出産後にしっかり治療することをおすすめします。

生まれてくる赤ちゃんへの予防という最高のプレゼント

生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には、むし歯菌は存在しません。小児のむし歯の原因は、母子感染がもっとも多いといわれており、食事中、お母さんが使ったスプーンや箸でご飯をあげたりすると感染します。

日頃のスキンシップでも感染リスクはありますが、お母さんの口腔内にむし歯や歯周病の菌が少ない状態であれば、ご自身の健康を守り、おなかの中の赤ちゃんの安全を守り、生まれてくる赤ちゃんへの最高のむし歯予防と歯周病予防というプレゼントになります。「家族単位」の予防で赤ちゃんを迎える準備をしておきましょう。

予防歯科についてみる