10月ハロウィンとお菓子と虫歯予防
- 2025年9月16日
- 予防歯科
こんにちは。菊川・森下・清澄白河の歯医者、ふみデンタルクリニックでございます。
10月といえばハロウィン!
お子さまはもちろん、大人の方もイベントやパーティーでお菓子を食べる機会が増える季節です。
でも、甘いお菓子と切っても切れない関係なのが虫歯。
今回は、ハロウィンを楽しみながらも虫歯を予防するための工夫をお伝えします。
1.ダラダラ食べを避けよう
お口の中は食べ物を食べるたびに酸性になり、虫歯ができやすい状態になります。
飴やチョコレートを長時間少しずつ食べるダラダラ食べは要注意!
お菓子は時間を決めて食べるようにしましょう。
2.食べる順番もポイント
甘いものを食べたあとに、水やお茶を飲むだけでも口の中を洗い流す効果があります。
また、チーズやナッツなど虫歯になりにくいおやつを組み合わせるのもおすすめです。
3.歯磨きはできるだけ早めに
お菓子を食べたあとはできるだけ早めに歯磨きを。
外出先で難しい場合は、うがいだけでもしておくと安心です。
4.定期検診で安心を
甘いものをよく食べてしまう…という方も、定期検診やクリーニングで虫歯や歯周病を予防できます。
ハロウィンのあとは、ぜひチェックにいらしてくださいね。